Sep 30, 2011

屋台村


どうやら中央駅のホテルニューカゴシマ跡地(確か1Fはサンクスだった)に屋台村ができるらしく名称はかごっまふるさと屋台村(仮)。青森のみろく横丁をモデルにNPO法人が運営するみたい。8席 x 25店舗と結構大きいのか小さいのか分からないが、立ち飲みよりも屋台、横丁派でもあるので嬉しい限り。以前、WBS(ワールドビジネスサテライト)でも'横丁'に眠る商機って特集を組まれてたり小規模店が軒を連ねるスクワッド屋台村は復興の礎となるのでしょうか?横丁 = 大通りから一本入った細い路地。
並行して、明日10月1日から施行される東京都暴力団排除条例により、縁日の屋台にあたる通称テキ屋も対象となるらしく、その流れが鹿児島まで流れてくるのも時間の問題。島田紳介の引退?もこれに関係するらしく(どうでもいいが)諸々と衣替えしたいんでしょうね。





つづく

Sep 29, 2011

一寸待て...


tumbler上で発見。
自殺を半減させた看板らしい。
HDもやばいが、クッキーもやばいな。。

モテキ


人生に三回くらいあると言われているモテキ。映画を見ながら、自分の過去を回想しつつ、当時、自分の女性と交わった回数やテクニック等の経験値も含む過去を明記(名器)してみた。

95年「ここ数年で一番出来が良い」
96年「10年に1度の逸品」
97年「1976年以来の品質」
98年「10年に1度の当たり年」
99年「品質は昨年より良い」
00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
01年「ここ10年で最高」 
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」 
03年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」
04年「香りが強く中々の出来栄え」
05年「ここ数年で最高」
06年「昨年同様良い出来栄え」
07年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」 
08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
09年「ここ50年で最高の出来」
10年「今年は天候が良かった為、昨年並みの仕上がり。爽やかでバランスが良い」 
11年「50年に一度の当たり年」

どうやら今年は50年に一度の当たり年らしいので、、って、まぁこれはボジョレー・ヌーヴォーの評価であり(笑笑笑)つーか年々キャッチがすごいな!!!
本当に一番美味しかったのは何年のボジョレーですか?って数学のテストでありそう。
ちなみに自分、どちらかと言うと白ワイン派ってのをようやく33年越しに悟れて11/17の解禁日が楽しみっちゃ楽しみ。
話を戻し、ネタバレしない程度の映画の感想をば。



今しがた読破したコミックと比べるとストーリーが変わっており、今風?twitterやフェス(Sense of wonder)、ナタリー、等の一部業界用語?も飛び交いつつ、いつの間にか120分って感じの内容で長澤まさみのおっぱいを鷲掴みにするシーンが印象的であり、長澤まさみが巨乳なんだなと実感し、長澤まさみのショートカットは魅力的だなと思いつつも麻生久美子もそれはそれで赴き深いw
じゃあWHICH?って聞かれた時に『いや、甲乙(丙)つけ難く、それぞれに世界に一つだけの花があるからなぁ。。。』と複数(三人称)を相手にした時の返答を迫られてる状況。それこそがモテキであるだろうし、モテキの終焉であるかと思われます。一日に複数の異性とtwitterでのリプライ返信して(本命はDMしてる)そこのあなた!モテキかも。。。それ相応の因果応報の返しも。。。あるっちゃある。




つづく

Sep 26, 2011

馬力屋



食べログでの評価も高い隠れた名店?
某日某会合にてお邪魔しました。ごちそうさまでした。


噂のワラジステーキの柔らかさは形容し難く他にも、カルビ、ホルモン、特に「テールスープ」『ボイルタン』が絶品。あぁー、なんで6年も肉断ちしてたんだろう。.
夜22:00までなので、なるはやでー



???google mapの貼付けでEarthあったっけ???
つづく

手繰る


元来、蕎麦は食うではなく、手繰る(たぐる)
とチャキチャキの江戸っ子は言い放っていたそうで、wikipediaでも面白い文献が


江戸→東京では、蕎麦を手繰ることに一種の「」を見出す高い価値付けさえ生じるようになり、「夕方早くに蕎麦屋で独り、種物の蕎麦を肴に酒を飲む」ことが、スノッブ(俗物根性)さも臭わせる趣味として横行するまでに至る。江戸では、蕎麦を食べることを「手繰る」(たぐる)ともいう。このような言葉を使うこと自体、一つの気取りと言える。w


さらっとスノッブ(俗物根性)って言葉を日常会話に組み込みたいとか考えつつ先日、鹿児島県では名高い蕎麦レスの吹上庵にて天文館店とアミュプラザには無い(理由わからない)割子七段蕎麦を注文。
天そば、きつねそば、おぼろそば、椎茸そば、おろしそば、納豆そば、海苔そば。一つ一つの量は左程でもないが、徐々に腹が満たされ特に後半、アラサーにはきついボリューム。。の前に、備え付けの大根の一夜漬けを貪ってしまうが故であるだろうね。
BGMが鹿児島民謡?なので妙に居心地が良かったり。
そんな吹上庵のそばの日は、10月8日。かけそば、ざるそばが300円で食べ放題。
そうそう、民謡で思い出したが今年のおはら祭り、、
早い段階でディズニーのエレクトリカルパレードがあるって噂。鹿児島市のHPで確認したらどうやら本当みたい。エレクトリカルではないのかな?明るいもんね。 http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdr/local/index.html 










つづく

Sep 25, 2011

scion audio visual

ここのサイト
scion audio visual やばいなー
http://scionav.com/index



DAM-FUNKのFREE DL とか、若い頃のカセットテープ音源Adolescent Funk欲しいけど高いな!w



他にOMAR-S feat Theo Parrish(DL可)も!!ツボ!!!
いつの間に2nd アルバム出たんだ???


自分の琴線(きんせん)に触れるグッと腰にくる感じを可視化した感じ。他の音源もクオリティ高い。某案件のHPもこのレベルまでやりたいもんですね/




つづく

Sep 23, 2011

Theo Parrish乱入 www

尊敬してやまないDJのひとりTheo Parrish.
今度はゴーストフェイスキラー(Wu-Tang)のロンドンでのLIVEに乱入?ODB(Ol' Dirty Bastard)のバースを歌っております。
なんでもありになってきたな www
ソースはこちら







つづく

KAGOSHIMA CONNECTION in SAKURAJIMA


桜島の風向きが変わり降灰は大隅半島方面へ
一気に、朝晩と寒くなり、、スーパーには秋刀魚が並びだし冷やし中華が消え生足が映え白菜、椎茸、人参等の季節のお野菜が安くなるのは、、、もうちょい後か。w とにかく衣替えの季節。寒さに覿面に弱い拙者はヒートテック着用。。夏フェスも一段落して野外も終わろうとしてた矢先、ここの所フル勃起で噴火しまくりの桜島で秋フェス!!!
毎回物凄い集客を誇る鹿児島の夜祭りの風物詩でありクラブを梯子できるKAGOSHIMA CONNECTIONがOPEN AIR~~~~~
詳細はHPからと公式twitterから 
翌週は大隅湖でDEER SOUL FES 2011 
連チャンで楽しみましょう!!!焼き芋にバターのせて食べたい。です。

"KAGOSHIMA CONNECTION in SAKURAJIMA"
2011年10月23日(日曜日)
@桜島野外多目的広場
会場11:00 開演12:00 終了 21:00

チケット : 前売り 2.500円  当日 3.500円
               LAWSON TICKET
               Tel 0570-084-008 
               L-CODE 82677





関東では朝霧JAMとかDACHAMBOのHERBESTA(FREE)とか気になります。というか行きたい。

そういえばあれから3ヶ月。次のPARADOXはいつですか?って質問を頂いています。ぼちぼち準備しておりますのでお楽しみに。前回が夏至だったので今回は冬至というわけにもいかず、、かといってクリスマスってのは日取りが悪い。極寒の山間部で焼酎お湯割り片手に鍋囲んで冬フェスってのも悪くないけども。
とりいそぎ年末12/28(wed)にクボタタケシ氏の召喚が決まっております〜〜〜  

クボタタケシクボタタケシ PROFILE
1991年、伝説のラップグループ「キミドリ」のラッパー/サウンドクリエイターとして活動を開始。1993年、アルバム『キミドリ』と、1996年『オ.ワ.ラ. ナ.イ』の2枚の公式作品を残してキミドリはその活動を休止するが、クボタはその間から現在まで数々のリミックス、プロデュース、そしてDJとしての活動を継続中。中でも1998年にスタートしたミックステープ『CLASSICS(1~4)』シリーズはオールジャンル・ミックスの新しい扉を開き、東京から全国のクラブまで熱狂的なフォロワーを生み出す。また2003年秋に初のオフィシャル・ミックスCD『NEO CLASSICS』を、約5年のブランクを経て2008年秋に待望の第二弾、『NEO CLASSICS2』をエイベックスよりリリース、いずれもミックスCDとしては異例の好セールスを記録。そして2009年3月にはユニークな人選が毎回話題となるミックスCDシリーズ『ストリクトリー・ロッカーズ』からクボタタケシ・ミックスがリリース。80年代から90年代初頭までのラガマフィン・ヒップホップ、ヒップホップ・レゲエに特化したこの作品は、「他の追随を許さない」という表現自体を他に許さない、圧倒的なオリジナリティを誇り、初回プレス盤は瞬く間に店頭から姿を消すなど人気の底力を示す。また同年11月にはシリーズの続編『NEO CLASSICS3』と日本人アーティストのみで選曲された『ミックスシーディー』を同時リリースするなど異例のリリース・ペースに待望度業界ナンバー・ワンとも言われるオリジナル音源の発表に向けての期待も更に高まるばかりである。


だので忘年会。お楽しみに〜〜〜 T.B.A





つづく

Sep 22, 2011

おけい



GNJの翌日にS(修)夫妻と訪れたおけいは、ご飯がなくなってNG...後日、伺ったときは、もう材料(具)がないと言われ、、フラレにフラレた挙げ句の三顧の礼、三度目の正直。念願の定食を食べれる事に。(この日のオススメ日替わりがアジフライ)



今迄、桜島フェリーと言えば、うどんのイメージが定着、よりも執着していたためか、その存在すら気づきもせず、刮目すれば灯台下暗し。ゲトー感漂う隠れた名店!
今で言うオープンキッチンで目の前で魚を捌いて調理する一部始終を見届け待ちながら大将の気さくなトークが面白い。音楽関係での共通の知人も多く昔話もチラホラ。
同席していた京都からの老夫婦がへちまの味噌汁に舌鼓。古き良き食堂の空気を維持しつつ、市場から買い付けした鮮度、ここは間違いないです。
今晩、クリームシチューに柚子胡椒という暴挙が功を奏したりと食の世界は、しみじみ奥が深い。



CONFUSION - Fela Ransome Kuti & The Africa 70

つづく

Sep 17, 2011

Stevie Wonder Surprise Appearance at 6th Annual Wonder-FULL LA w/ DJ Spinna




昨日TL上を賑わせたDJ SPINNAのSPIN中(Sir Duke)にSTEVIE WONDER乱入!!!朝からテンション↑↑↑w




Michael jacksonのRock with youまでも

おまけ




Songs in the Key of Life - スティーヴィー ワンダー

つづく

Sep 16, 2011

元気が出る動画



朝一で爆笑しました。w
笑い(ユーモア)は大切。あと、『あ!それおもしろい』って言う人いるけど、それ以外は愛想笑いだったのか?と勘ぐってしまいます。

unders's high celebration


某日、この本に関わる方達が照国町のマクロビオティックの老舗『作楽』に集まり祝賀会?打ち上げ?英語だとcelebration? 主賓の4名(chabinn氏、松下君、JUNTOKI君、ケンタロー君)に加え南方新社のサメや梅ちゃん、新入社員の別嬪さん、ツク君、イラストレーターの大寺さんに井原教授、馬場チャン、コーナーポケットの森さん、WHATのミヤジンガーZ氏と、とにかく集まりました。
かぼちゃの煮物、アジの南蛮漬け、野菜中心の料理を肴にお酒が進みます。(主に僕&JUNTOKI君がw)



呑みすぎて会話の内容はあまり覚えてませんが、、とある案件を頂きそれをもしやることになれば中々面白い事になるかもしれません。これまで培ってきたもののアウトプットを多少下方修正する形で。今迄のターゲット層 < 高齢者(そういった地域なので)になり、諸々と思案中。高齢者と若者を歩み寄らせる事でいわゆる伝承といったものが形成されることになるだろうに、断定的ではなく今まで通り、微妙な隙を作ってアプローチできればいいんではなかろうか?と考えとります。

そしてもうひとつ思った事。灯台下暗し。てっきり繋がっているLINKしてるであろうと思っていた人と人が実はそうではなかった。。という事例が数多くあったこと。こことここが組み合えばいい塩梅で変化が起こせそうなのに。薩摩の城は人垣が作るとの言葉通り、そういった接点復活材、クロスフェーダー的なニュアンスの役割もしつつSNSを活用し面白い事ができればと。ね。
おかげさまでPVも900HIT 。近々、お茶の間のTV、地デジでも流れるとのことなのでチェックしてみてください。



つづく

Sep 15, 2011

sketches of myahk




盟友下田君のFACEBOOKで発見。即シェアw
直感で、あ!この映画は観たい と思った。
garden's cinemaでリクエストとかできるみたいなのでみんなで署名(twitter等でRT)して半ば強引に押し掛け成せば成るかも?
インタビューされてる女性の方々、西駅の朝市の食堂で見たような気がするけど気のせいかな??w


おきなわはうたう入手以降、恋焦がれつつも未開の地な沖縄。南国のの楽園に足を運びレイドバックたいもんです。久保田麻琴氏の阿波踊りの音源『ぞめき』も気になります。
このV/AはRBC(琉球放送)が製作していたので鹿児島の民放MBC(毎日放送系列)も、当時その流れに便乗してたかもしれないし、もしかすると倉庫に眠ってるかもしれないってことを某アナウンサーと話したことがあった。あんのかな?維新志士を鼓舞する薩摩琵琶の音色、さぞDOPEだったでしょうに。薩摩レアグルーブ・薩摩古謡の発掘も同時進行でやっていければ楽しいわな〜

沖縄は宮古島に眠る“音の金塊”を遂に発掘!! こんなにレアでこんなに親しみ深い音が、この日本列島にまだあったとは!! ブルーアジアの旅は、まだまだ続く。久保田麻琴の100曲にも及ぶフィールド録音と超レアなアナログ盤発掘が、ジャンルを高飛びする名作創造に繋がった。
旅する音楽家、久保田麻琴が日本列島最後の音楽秘境、沖縄は宮古島に辿り着いた!! 宮古島とその周辺の島々、そこに何世紀も伝わる魔術的な神歌や古謡。久保田麻琴とブルー・アジアは、クールでラウンジーに、あるいはブルージーに、ドープなリズム・トリートメントで、それらの魔法の唄達を蘇生させる。喜納昌吉を本土に紹介してから約30年、沖縄を通り過ぎて八重山でもなく、久保田麻琴の耳は宮古島に釘付けとなった。ロックでもなくポップスでもない。それは偶然出会った神歌や古謡だった。
久保田が何より魅かれたのは、何世紀もの風がさっと吹くような魔術的なメロディーと、それをこともなげに唄う唄者たちの存在だった。2007年秋より7回もの島訪問で、宮古のみならず近辺の伊良部島、多良間島、池間島などの古謡を出来るだけフィールド録音で収集した。その神話的な内容、日本の上古代につながる語彙や言い回しなどの理由で、学術的にも非常に重要な位置にある宮古の神歌と古謡を、ブルー・アジアは今回世界に向けてモダンにリアレンジする。
本作は宮古でも途絶えようとしている古謡という音楽遺産をブルー・アジアの手法でアーカイブ化する強力な企画である。その響きは世界のルーツ音楽の偉大なミッシングリンクであり、琉球のブルースとしてロックやポップスにも影響をもたらして行くことになるだろう。なお今回収録された多くの唄い手達は、7月18、19日に東京の草月会館ホールで行われる(東京の夏)音楽祭2009で、その貴重な古謡をライブで披露する。www.arion-edo.org/tsf/2009/program/m04/
宮古島、またの名は太平山あるいは麻姑山である。
琉球王府が悪いか薩摩藩が悪いかはさておき、この島はコロンブスの大航海時代以来、地球規模で起こった植民地支配と奴隷制度のあおりを被るかのように、4世紀の間、人頭税というこの列島でも未曾有の不条理と辛酸を体験してきた。
そこから得た知恵、生命力はアララガマ精神と呼ばれ、何ものにも替え難い。
アララ、文字通りビックリ!のあららである。ガマ、これは何々ちゃんというニュアンス。ブラジルでいうニーニャ、ニーニョと同じである。権威が、時には天が、そして神が無理難題を突きつけても、あららチャン!というわけだ。ジャマイカが理不尽な奴隷制度からレゲェを生み出したように、宮古はアララガマを生んだ。一般的には、何クソと歯を食いしばることだそうだが、それではこの精神をあらわしていない。ジャマイカではCool Running という。
池間島はある年、大飢饉のため年貢を収めることが出来なかった。そこで陳情グループは首里に向かい免税交渉を行った。もし今年年貢を収めたなら自分達島人の命は存続しないと。さすがの王府もこれを聞き入れ、陳情団は島に凱旋した。その凱旋の唄が、今回2度フィーチャーされるミャークズツ(宮古節)のアーグだ。歴史とそのときのエモーションを今日まで噛み締める。このようにサウダージを伴うきっぱりとした民族意識、これは稀なことだ。この都節(音楽用語)の宮古節を聞くと怒濤の感情がほとばしるのは、そのせいなのだろう。
それぞれの曲の背後にはのっぴきならない困難と、それを克服した強いスピリットが漂う。人々はこれに祈りと感謝を添えて、何世紀もの長い間生き抜いてきた。宮古の古謡が、いわゆる沖縄民謡に収まりきらなかった大きな理由はここにあるのかもしれない。
久保田麻琴  www.kubotamakoto.com

一部曲解説:
・御前風(Gudinpuu)
琉球弧最大の神歌。他の島々では形骸化したり寂れてしまったようだが、宮古では生きた神歌として島民や唄者にはっきりと神の顕在をあらわす唄。元神司(カミツカサ)達で形成される”ハーニーズ・佐良浜”の味わい深い唄をアジアを代表するアレンジャーが壮大にパッケージした。
・ウェーンマヌエエグ
グーグルやアカデミズムもまだ踏み入ってはいないジャンル、ユネーク。多良間島の粟搗き(アワツキ)唄だが、詩の内容は壮大な歴史上の人物への鎮魂だったり、あるいは国作りのサガであることが多い。ウェーンマは琉球王府時代、首里からの役人の現地妻として、悲しい運命を辿る女性達への同情を唄った詩だという。有名なションカネはこの唄と対句になっている。唄は多良間ナンバー1の唄者、濱川春子さん。
・古見ぬ主(クンヌシュ)
宮古古謡、出産する亀を助けた偉人を亀が讃えるという歌詞。唄と三味線はベテラン、下地暁。
・春立ちのミガガマ
宮古古謡、やはり美人と役人のアフェアを嫉妬と冷やかしで囃し立てるという歌詞、唄と三味線はスーパー小学4年生の譜久島雄太。激が付くファンキー具合。
・宮古節(ミャークズツ)の綾言(アアグ)
何世紀の前から歌い継がれる池間島の古謡。ある旱魃の年、池間を代表して何人かが首里王府に免税の申請に上がり、受諾されて島に帰るときに唄われた歌。今も重要な祭、ミャークズツでは必ず唄われるサウダージたっぷりのメロディー。このユニバーサルな感じは完全に沖縄民謡を超えている。不世出の天才、唄者、池間系の長田孫太郎が70年代に残したプライベートなアナログ盤からのオーディオファイルに新しいビートが重ねられる。

1. Myahk ミャーク
2. Ikema Kuduchi 池間口説 (イケマクドゥチ)
3. Myahk-zutsu1 宮古節(ミャークズツ)の綾言(アーグ)
4. Gudinpuu 御前風
5. Weenma nu Eeg ウェーンマヌエーグ
6. Kun-nu-Shu 古見ぬ主
7. Nakadati no Migagama 中立ちのミガガマ
8. Nisu ga Tou 西が沖
9. Myahk-zutsu 2 宮古節(ミャークズツ)の綾言(アーグ)
10. Nakayamaabu ナカヤマーブ
11. Tabihae no Aagu 旅栄えの綾言
12. Bangamuli バンガムリ
13. Nakadati no Migagama Remix 中立ちのミガガマ
14. Myahk 2 ミャーク2





つづく

Sep 12, 2011

Nick The Record Mix





もう政治なんてどうでもいい。笑
踊ろう

つづく

化石男ヒトデンジャー






仮面ライダー2号との戦闘中、
足を滑らせて崖から落ち死んだ怪人がいた www

つづく

blogger公式app


ようやく、、
bloggerのiPhone用公式appができたみたいす。
これまで携帯で撮った写真を一旦gmailに送り(一度に5枚まで)それをPCで開き(zipで)PC上で更新していたのですが、これで140文字以上で伝えられないことも携帯上から更新できるかと思います。テストとして実家の犬(武蔵)をUPしてみましたが写真のリサイズ等がiPhoneからはできず、画面をはみだしてますね。。。
移動中の時間が空いた時などに、下書き程度のメモを残すくらいでいいのかな?
何より便利になったツールは使いこなさないとね〜


Blogger - Google

つづく

武蔵

写真テスト(iPhoneから)

Test



iPhoneからの~
テスト

30年ぶりの太陽



エイズウィルスの実験台とされていたチンパンジーが30年ぶりに日の目を見る。
人間とほぼ同じDNAを持つと言われるチンパンジー。
チンパンジー。。。
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2034439/Lab-chimps-freed-caged-fior-30-years-injected-HIV.html

つづく

Sep 11, 2011

背白ちりめん三昧丼

以前、このような大会S-1グランプリ S = 商店街?
が開催され〜〜〜


優勝は志布志商店街の背白ちりめん三昧丼
背白ちりめんとは?
こういった地域の特産物を野外フェス(地域振興の)に組み込む事は地域とコミットする上でかなり重要なことで、是非是非
鹿児島おおすみJAZZストリートの会場内で食べてみたいものでーす。www



















つづく

病み始めに、ごん兵衛


世間は土曜。
ドカ灰にも関わらず何気に人も多い天文館。街のザラついた感じが懐かしくもある。
自分はと言うと先日から体調が悪化しており諸作業を終え、フラフラになりながら湯どうふのごん兵衛へ。店先に新しいメニューが書かれており、いっちょ頼んでみるかと店内に入るとそれらのアナウンスが全くない。笑


とりあえずビール。定番のガランツ、キビナゴ、銀杏、黒豚を焼いてもらい待っている間は、お通しの茹落花生をつまむ。この日は、鰻の肝串も注文。山椒をホロリとかけて滋養強壮。安静にしてお粥やポカリスウェットも良いけど、半ば強引に食事療法(酒はやっぱりいけないらしい。。)



待ってましたとメインの湯豆腐に小鶴の前割り(の湯割り)で投了。
木綿と絹の中間にある豆腐をダシやタレが染みわたる為に波上に切ってあり13種類の野菜を秘伝のタレで頂く。〆の素麺も最高でした。が、やっぱり体調が悪化。。誘われていたPARTYも断念。トホホ。季節の変わり目で朝晩は何気に寒いのでみなさん気をつけてください。あと灰で喉をやられてる感もありますわ。鹿児島民謡がBGMで諸々と鼓舞されるんですが、アートオブノイズみたいなのがかかる瞬間があります。アレ誰の曲だろ??



つづく

Laid Back Town


最近、音源をあまり購入していませんが、、
HIKAURU君(BLAST HEAD)のNEW MIXかな〜り調子いいです。
track listは非公開系だけども?だけど//
海辺でドライブしながら聴いていてまた鹿児島でDJ聴きたいなと思いつつオファーしたら
相変わらず多忙でした。10月の天草のミューイ天文台であるOPEN AIR mui2011に行ってみましょかね?


そして話変わって念願の一保の手羽先を、、


甘辛タレが最強。疲れた身体に元気がでます。元来捨てる所であった手羽先を鹿児島で最初に調理したのがこの一保らしくカウンターに当時の新聞が飾られてます。双璧を成す松幸って唐揚げも美味いですが、自分は一保派。
この日は皮酢と鳥刺しが品切れと言うツンデレ具合が相方のハートをがっちりキャッチ。
おにぎりが200円でみそ汁が300円、みそ汁どうなんだろうか?


年期の入ったサインは誰が誰やらUNKNOWN



一保(焼鳥)本店‎ 
〒892-0845 
鹿児島県鹿児島市樋之口町2−2 
099-224-8818


つづく

Sep 10, 2011

フォアグラの作り方....

食べた事の無い高級食材でキャビア、トリュフと並び世界三大珍味として知られるフォアグラ。その製造過程。。エグイな





つづく

久々の金龍


某日、昼の筋トレ活動で加治木へ。
瓦をはがす簡単なお仕事だったけど昼食。
久々に食べた金龍ラーメンが何故だか美味く懐かしかった。


以前は、天文館にもあってラーメンは安く懐に優しい320円、漫画の品揃えが漫画喫茶並みで、漫画に没頭し回転率を損なっている気もするが、また逆に漫画の続きが気になり足を運ぶという依存性も高い。今ならばどちらが回転率>依存になるだろうか?
安いだけに味は化学調味料のケミカルっぽさが前面にでて豚骨のこってりが第二波でやってくる。ところが、この加治木店。そんなに科学辛くなく、あっさり。フランチャイズは店によって味が変わるけど、ここ加治木店はなんかおすすめ。そもそも鹿児島のラーメンって高くないか?平均で約630円。全国で三位の高さ。それでも食べてしまうのはソウルフードとして定着しているからではないか



つづく

Sep 6, 2011

Candido Camero's 90th Birthday Celebration Concert


当時4800円もした12inchを持っていることが、この盤でJINGOやThousand Finger ManやDancin and Prancinをかける事がハウスDJのステータスでもあった今思えばカルト?だったヴァイナル全盛期。.確かにこのジャケを見る限り今の自分よりも年配な感があり案の定、動画サーフィンしてると!!!


なんと御年90歳の卒寿!LIVEを見る限りバリバリ現役。
後半にサルサを踊ってる所とか癒されます。
長生きせんなら




つづく

水楢(mizunara)


水楢(mizunara)
近縁のコナラやクヌギより寒冷な気候を好み、北は北海道から樺太・南千島〜南限は鹿児島県高隈山まで分布するブナと並んで落葉広葉樹林の主要樹種の一つ。
素敵なネーミングを持つセレクトショップmizunaraのレセプションへ。GNJでもお世話になったパラダイス食堂のケータリングになんと缶ビール100本w. 天文館のボス達が大集合で談笑。マイメンNITANとも久々やったなw 
オーナーのK迫さんは、音楽の造詣も深く2010年のダチャンボ以来、マジで本当にお世話になっています。OPENは9/7(水)。KEEN等のフェス着は勿論、arth campのフライヤーや88など思わずニヤリとするものまで。いや〜楽しみ!






巷で噂の夕焼け番長 www





つづく